第16回 彩工房 暮らしと住まいのセミナー
はじめての設計講座 「ワガママに家をつくるには」
彩工房では、「暮らしと住まい」をテーマに、日常を豊かにするさまざまな催しを行っています。
今回は、昨年お呼びして好評いただいた建築家の中島祐三さんをお招きして、「はじめての設計講座」をふたたび開催します。
家づくりって、何をどういう順に決めていけば、よい家ができるのでしょう?
まずは敷地や予算といった現実的な制約から考えると同時に、家族がどのように暮らしているのかを整理することから始まります。
家のかたちを大きく左右する敷地は、なにを基準に選べばよいのか、購入する際に気をつけたいことや、駐車場や道路の位置と、家との関係など、知っておきたいポイントをお聞きします。
また、単に間取りだけでなく、光の入り方、風の通りかた、景色の見え方、天井高などを、各自の生活スタイルに合わせて決めていくと、暮らしにぴったりと合ったよい家をつくることができます。
今回は参加者の皆さんに、生活の現状と各所へのワガママな希望を細かく整理していただき、最後に配置計画にチャレンジしてもらいます。
家族の生活や希望をあらためて書き出してみることで、ぼんやりと考えていた理想の家も、少しずつ形になっていきます。
実際に暮らしや希望を整理した結果、どのような家ができたのか、事例もご紹介いただきます。
家づくりについて考えてみたい方なら、どなたでもご参加いただけます。この機会に、自分の暮らしを形にしてみませんか。
◆チラシはこちらから>>
講師:中島 祐三さん
田中敏溥氏に師事。後に中島祐三建築設計事務所を開設。修成建設専門学校非常勤講師。 |
- 開催日時
- 6月20日(土)
- 時間
- 10:30-15:30(10:15開場)
- 会場
- COTTAGE (恵文社店舗内南側) ※1
- 参加費
- 1,000円/名 ※2
|