地域主義工務店の会 広島研修

東広島市西条町の坂田工務店さんのお世話で会員研修会が催されました。

東広島市は、中心地から広がる田園風景には屋根瓦がオレンジ色の瓦を葺いた農家型住宅が目立ちます。屋根には鯱や鯉、鳩といった様々な鬼瓦が取り付けてあります。

そんな風景の中、およそ500坪もある広い敷地に新しく完成した坂田工務店さんのギャラリーとショールーム、ファクトリー棟。

「KINIWA」と名付けられ、おしゃれなマーケットが開催されていました。

同じ棟の中に併設された住宅ショールームは広いLDK、庭との繋がりを意識した開口部が印象的です。収納や書斎コーナーの作り方も参考にさせて頂きたいと思いました。

その後、西条町にある12年前に建てたというモデルハウスにお伺いしました。

さすが宮大工という腕前が発揮された和モダンな住宅は大胆な間取りと繊細なディティール。

年月を経ても変わらぬ魅力を醸し出していました。

前垣家邸宅の〝寿延庭“と名付けられた庭は、重森三玲氏が自ら逗留して作庭されたとして知られています。作庭ほぼ70年前になりますがなんと大胆でモダンな造景でしょうか。

手描きのスケッチが巻物に残っており邸内4か所の庭は凡そ20日で仕上げられたということでした。

充実した2日間の研修でした。

ご飯づくりセラピー

Relish森かおるさんのミニ料理教室を開催しました。

森さんの「こうやれば簡単にできるよ!」という言葉を聞きながら、バターが焦げる臭い、鮭が焼ける臭いに包まれると、心も満たされて、なんでも作れるような気持になっていきます。

毎日ご飯を作らなければならないと、何を作ったらよいかわからなくなってしまう時もありますが、森さんと一緒にお料理を体験すると、料理は楽しい!明日からまた頑張ろう!という気持ちにさせてもらえます。まるでセラピーのような幸せな時間でした。

次回は11月11日に、森さん流のお鍋の作り方を教えてもらいます。ぜひご参加くださいませ。

【終了9/24(日)】運動不足解消 超簡単ヨガの会

京都山科ヨガスタジオ yoga shanti主催

“運動不足解消 超簡単ヨガの会”を開催します。
9/24(日)10:00~山科四ノ宮にて行います。

普段、体を動かせていない
最近、運動不足で太ってきた
肩こり、姿勢不良を感じるなど、
どんなお悩みの方でもOK!

とても簡単で優しいヨガなので、どなたでも気軽に参加していただけます。

「こんな私でも大丈夫?」
と思っている方にこそ参加してほしいです!

レッスン後はお茶会も予定しています。
体の不調や悩み、聞いてみたいことなど
何でもざっくばらんにお話しましょう。

少しでもたくさんの人に体を動かす素晴らしさを知ってもらい、『健康で悩みのない体を目指す!』をモットーに日々レッスンを行っています。

ぜひぜひ、参加してみてくださいね。
はじめての方、大歓迎です。

◆日時 
9月24日(日)10:00~11:00
レッスン後お茶会(12:30頃解散)
お茶会は不参加でも大丈夫です

◆場所 
彩工房 sai GALLERY Fable
@kyoto_saikobo 
〒607-8029
京都市山科区四ノ宮大将軍町15

京津線四宮駅から徒歩1分
地下鉄、JR山科駅から徒歩9分
※駐車場はございません。
お車の方はお近くのコインパーキングをご利用ください。

※自転車はとめていただけますが数に限りがございます。予めご了承下さい。

◆料金
¥1500(お子様同伴もOK)
※お問い合わせ、ご予約はHPか公式ラインからお願いします。
HP    https://shanti-kyoto.theblog.me
LINE https://lin.ee/JJ5BTaQ

京都山科ヨガスタジオ yoga shanti

大きな木に囲まれて

先日、無事に棟上げを終えることができました。

少し雲もあったので、心配していた暑さも少しは和らいでくれました。

もともとあった家からいただいた古材の立派な梁も据えられました。

大工さんが綺麗に磨いて、刻み直してくれています。

美しいので、つい見惚れてしまいます。

家の横に立っている、大きな桜の木と、柿の木に見守られる、とても気持ちのよい場所で、工事は進んでいきます。

【終了9/18(月・祝)】森かおるさんのミニ料理教室

おにぎりと、サンドウィッチのお弁当


まだまだ暑い日が続きますが、涼しい風が吹いてきたら、お弁当を持ってお出かけしたいものです。
おうちでつくる毎日のご飯づくりを大切に活動されている、Relishの森 かおるさんに、美味しい手作りのおにぎりとサンドウィッチの作り方を教えてもらいます。

こんなものも、あんなものも、こうすれば持ち運べるし、美味しいよ~。
買ってもいいけど、家でも簡単に、こんなに美味しいものができるよ!
森さんのお話を聞いていると、肩の力が抜けて、お弁当づくりのハードルがみるみると下がっていきます。

お料理初心者の方もお気軽にご参加ください。
お子さんも活躍できる内容ですので、ご家族で楽しんでいただくのもお勧めです。
持って出かけられるスープも作りますよ。おやつや軽食にもピッタリです。

森さんの、お料理への情熱や愛情に触れると、不思議とごはんをつくりたい意欲がムクムクと湧いてきます。
美味しい味や香り、見た目にも美しいごはん。五感を働かせて、お料理の楽しさを味わうひと時をいっしょに過ごしましょう。



■講師 森 かおる さん



京都・大山崎町にある料理教室と生活雑貨の店Relishと、オーガニックランチのRelish食堂を主宰。

地元有志とともに「山崎十日市」「天王山ファーム&フードマーケット」「山崎ビオマルシェ」を運営。

料理教室では、旬の野菜をたっぷり使ったレシピと、毎日のごはんづくりがおいしく楽しくなる工夫、そして安全な「食」へのはじめの一歩を伝えている。

各地で講座を行うほか、雑誌等にレシピやコラムも提供。

著書に「やさしいおだしの教室」(光村推古書院刊)、「精進ごはん」(東本願寺出版刊)など。


■とき
9月18日(月・祝)
11:00-13:30
■ところ
sai GALLERY Fable
京都市山科区四ノ宮大将軍町15
GOOGLE MAPへ
・JRおよび地下鉄「山科駅」より徒歩12分
・京阪「四宮駅」より徒歩1分
・駐車場はありませんので、お車の方はお近くのコインパーキングをご利用ください。
・自転車は停めることができます。
■参加費
2,500円/名(小学生~大人)
・お料理のデモンストレーションとお話、試食付き。
・お子様だけでの参加はご遠慮ください。
・未就学児のお子様の付き添い、見学可能です。また、お子様のために別の大人の方が付き添いいただいても構いません。
・キッズスペース、授乳スペース等をご用意していますが、お子様からは目を離さないようにお願いいたします。
■メニュー
・キャラメルリンゴとクリームチーズのポケットサンド
・トマトオムレツとしらすのホットサンド
・ゴマ風味の焼きおにぎり
・鮭と摘みのりのおにぎり
・お出汁のミネストローネ
■持ち物
筆記具、エプロン
■定員
16名
■申し込み
9月4日(月)よりこのページにて受付を開始します。

【9/3(日)】wire×plantsワークショップ

手を動かし、植物に触れる時間は

日頃の疲れを癒し、リセットの時間に。

「ワイヤーで描く小さな庭」からアレンジします。

ワイヤーの荷車、フォークを作り、小さな鉢と一緒に

飾り方を楽しみます。

※写真の板は付いていません。

■日時

9月3日(日) 10:00〜11:30

■参加費

4000円(材料込み)

■定員

10人  

■ご予約・お問い合わせ

@y_aji_okuda のプロフィール欄よりメッセージにて受付いたします。

氏名、連絡先、人数をお知らせください。3日以内に受付完了の返信(返信をもって確定となります。)をいたします。

■場所
sai GALLERY Fable

京都市山科区四ノ宮大将軍町15

・JRおよび地下鉄「山科駅」より徒歩12分

・京阪「四宮駅」より徒歩1分

・駐車場はありませんので、お車の方はお近くのコインパーキングをご利用ください。

・自転車は停めることができます。

【終了8月27日(日)】運動不足解消 超簡単ヨガの会

京都山科ヨガスタジオ yoga shanti主催

“運動不足解消 超簡単ヨガの会”を開催します。
8/27(日)10:00~山科四ノ宮にて行います。

普段、体を動かせていない
最近、運動不足で太ってきた
肩こり、姿勢不良を感じる
など、どんなお悩みの方でもOK!

とても簡単で優しいヨガなので、どんな方でも気軽にさんかしていただけます。

レッスン後はお茶会も予定しています。
体の不調や悩み、聞いてみたいことなど
何でもざっくばらんにお話しましょう。

少しでもたくさんの人に体を動かす素晴らしさを知ってもらい、『健康で悩みのない体を目指す!』をモットーに日々レッスンを行っています。

ぜひぜひ、参加してみてくださいね。
はじめての方も大歓迎です。

◆日時 
8月27日(日)10:00~11:00
レッスン後お茶会(12:30頃解散)
お茶会は不参加でも大丈夫です。

◆場所 
彩工房 sai GALLERY Fable
@kyoto_saikobo 
〒607-8029
京都市山科区四ノ宮大将軍町15

京津線四宮駅から徒歩1分
地下鉄、JR山科駅から徒歩9分

※駐車場はございません。
お車の方はお近くのコインパーキングを
ご利用ください。

※自転車はとめていただけますが
数に限りがございます。予めご了承下さい。

◆料金
¥1500(お子様同伴もOK)

※お問い合わせ、ご予約はHPか公式ラインからお願いします。

HP    https://shanti-kyoto.theblog.me
LINE https://lin.ee/JJ5BTaQ

京都山科ヨガスタジオ yoga shanti

【終了】7/30(日)大工さんとつくる木工教室

彩工房暮らしと住まいのセミナー
無垢の木で雑貨をつくろう

私たちは、無垢材(※)で家をつくっています。
この夏、家をつくる際に出てくる無垢材の切れ端を使った、木工教室を行います。

ただの木切れも、手をかけて仕上げることで、無垢材ならではの素朴な風合いのある、本格的な作品に生まれ変わります。
また、いびつだったり、削り跡が残るほどに、温かみのある、かわいらしい仕上がりになります。

今年は、好きなものを収納できる「収納ボックス」、お子さんに人気の木の「おうち」を作っていただきます。
大人も子どもも、好きな形を考えてください。
大人は木の風合いを活かして、子どもはのびやかなペイントで、インテリアを彩る作品をつくりましょう。

楽しい夏の一日を過ごしに、ぜひお越しください。

*無垢材とは…接着剤を含まない天然の木材。反対に木材を接着剤で固めて成型したものに、集成材、合板などがある。

日時
7月30日(日)
午前の回 10:00-12:00
午後の回 13:00-15:00
会場
sai GALLERY Fable
京都市山科区四ノ宮大将軍町15
GOOGLE MAPへ
・JRおよび地下鉄「山科駅」より徒歩12分
・京阪「四宮駅」より徒歩1分
・駐車場はありませんので、お車の方はお近くのコインパーキングをご利用ください。
・自転車は停めることができます。
材料費
収納ボックス 500円/個、おうち300円/2個です。 木箱は、1人1個までとさせていただきます。木の実や貝殻など、取り付けたい飾りがある方は、持参してください。
対象
小学生~大人
・小学生の方は保護者と一緒にご参加ください。
・幼児の方も、付き添い・見学可能です。
定員
各回5組(人数によって多少調整させていただきます。)
服装、持ち物
汚れてもよい服装でお越しください。 なるべくサンダルは避け、靴を履いてきてください。タオルや水筒をお持ちください。

地鎮祭

先日、地鎮祭を無事に終えることができました。

古家の解体が済み、全体が見渡せるようになった敷地。

周囲は大きな木に囲まれ、とても気持ちの良いロケーションです。

古家の梁や建具も活用させてもらう予定です。

お施主様の思い描く、自然と共に楽しみながら暮らすことができるお家を目指しています。

加工場では大工さんにより、上棟に向けて木材を刻む作業が行われています。

刻み作業の動画はこちらからご覧いただけます↓

木工教室の準備中

笠取の工作所で木工教室の材料を加工しました。

さてこの朴の木を元に、なにが出来上がりますやら。

7月30日の木工教室は、午後の部が空いております。ぜひご参加ください。